ゴルフで一番使用するのがアイアンですが、地面のボールを直接打つためドライバーやフェアウェイウッドよりは難しいと感じる方は多いのではないでしょうか?
特にゴルフを始めたばかりの方はヘッドがボールに当たらなかったり、トップやダフリそして飛ばないなどの打ち方をしてしまう悩みを持つことが多いと思いますが、打ち方の基本をしっかり覚えて練習すれば必ず上手く打てるようになりますし、アイアンのスイングにはゴルフの基本要素がたくさん詰まっているのでドライバーやフェアウェイウッドの打ち方の上達の助けにもなります。
今回はアイアンの打ち方でお悩みのあなたにGOLSWIが基本とコツを大事なポイントごとにご紹介していきます!

上手くなる5つの理由
1.最新システムG-Swingでスイングを徹底分析!
2.あなたに合わせた完全マンツーマンレッスン
3.いつでも復習・練習ができる充実のWEBサポートシステム
4.スイングの進化に合わせたクラブフィッティング
5.自分のスイングを確認、自由に操作できる スイングビデオシステム
アイアンの打ち方で大事なこと
アイアンの打ち方で大事なことは、いかにミート率を高めることが出来るかどうかです。
ドライバーなどはヘッドスピードを上げることを意識して早く振れば飛んでいくというイメージを持っている方が多いと思いますが、アイアンの打ち方に関しては確実にヘッドのスイートスポットに当て、かつヘッドの軌道が上から打ち込むわけでもなく下からすくい上げることもなく、緩やかな角度を描きボールに当たってそのあとに地面に着地することができるダウンブローの打ち方にすることが望ましいのです。
アイアンのではこのダウンブローの形をつくりミート率を高めることが大事になります。
アイアンでミスする原因
多くの方がアイアンの打ち方でミスする原因はボールが下に置いてあるので、上から打ち込んでスピンをかけて上げようとするので腕を使ってテークバックを始めてその後に体を回転し、下半身からダウンスイングで体を戻しにいきますが腕を使ってテークバックしてしまっているので、体を戻しても腕は自然には降りてきません。だからどうしても腕を使ってボールに当てようとしてしまい結果的にミート率が下がってしまっているのです。
逆に上半身からテークバックを始めてしまうと上半身と下半身が同時に開いてしまい手前でダフったり、トップになってしまったりして、ミート率を低下させてしまう原因になってしまいます。
ではどうやってアイアンは打っていけば良いのか次の項目からご説明していきます。
アイアンの打ち方の基本
ここからアイアンの打ち方の基本をご説明していきますがグリップの基本やアドレスの基本はそれぞれ下記の記事で紹介しますので参考にしてみてください。
>画像付きで分かりやすいゴルフクラブの握り方・グリップの基本
>最新版!ゴルフスイングが上達するアドレスの基本
腕とクラブを体と一体化させる
まず腕とクラブは体の正面でしっかりと固定させ一体化するようにしてください。腕とクラブは胴体が左右へ動くことによって位置が変わっていくだけで、けっして腕だけが大きく左右へ単独で動いているようなスイングにはしないでください。
腕だけで左右にスイングしてしまうと胴体を回転することによる捻転の力が生まれず、インパクト時に十分なパワーがボールに伝わらず飛距離がまったくでなかったり、手を使いボールに当てようとしてしまうので、トップやダフリなどのミスを誘発してしまいます。
なのでアイアンの打ち方は必ず腕とクラブは体の正面で固定し、一体化するようにしましょう。
胸を左右に向けて体を回転しスイングする
腕とクラブを体と一体化させておけばテークバックで体を右に回転させた時に自然と手元が肩の辺りまで上がってきます。
今度はそのまま胸を左に向けていくように回転しスイングするとフォロー時に手元が同じく肩の辺りまで自然に上がってきます。
以上がアイアンの打ち方の基本になります。あとはクラブの番手の違いでフォローの大きさが大きなったり小さくなったりしますが、腕とクラブは体の正面に常に固定をするのはすべてのゴルフクラブに共通するものなので、まずはアイアンで打ち方の基本をしっかり覚えれば、ドライバーやフェアウェイウッドなどのクラブの練習にもそのまま応用できるのでゴルフの上達がスムーズに進むと思います。
まとめ
アイアンの打ち方の基本はいかがでしたでしょうか?アイアンはゴルフの中でも最も使用率の高いゴルフクラブでもありますからアイアンの打ち方が上達すればおのずとゴルフのスコアをアップすることは間違いありません!
それでは最後にアイアンの打ち方の基本で大事なポイントをおさらいしていきましょう!
- 腕とクラブを体の正面で固定し一体化させる
- 胸を左右に向けて体を回転するようにスイングする

上手くなる5つの理由
1.最新システムG-Swingでスイングを徹底分析!
2.あなたに合わせた完全マンツーマンレッスン
3.いつでも復習・練習ができる充実のWEBサポートシステム
4.スイングの進化に合わせたクラブフィッティング
5.自分のスイングを確認、自由に操作できる スイングビデオシステム