こんにちは!GOLSWI編集部です!今回はGDOで予約したプレーヤーからの口コミ評価が高い埼玉県内の人気のゴルフ場をランキング形式でまとめました!
次のラウンドはどこのゴルフ場にするか、なかなか決まらない方や埼玉県の新しいコースとの出会いたい方は参考にしてみてくださいね!

上手くなる5つの理由
1.最新システムG-Swingでスイングを徹底分析!
2.あなたに合わせた完全マンツーマンレッスン
3.いつでも復習・練習ができる充実のWEBサポートシステム
4.スイングの進化に合わせたクラブフィッティング
5.自分のスイングを確認、自由に操作できる スイングビデオシステム
第10位 久邇カントリークラブ

総合評価
★★★★☆(4.3)
武蔵野の静寂な自然の中、ひとつの庭園のような27ホール
久邇カントリークラブは奥武蔵の山並みを背景とし、ゴルフ場として理想的ななだらかな地形を生かしレイアウトされた林間コースです。
各ホールは武蔵野の豊富な自然林によってセパレートされており、池やバンカーが巧みに配置されています。
戦略的には距離よりも正確なショットが要求され、各ホールがそれぞれ個性的で何度プレーしても飽きのこないコースになっています。
久邇カントリークラブの口コミ
高麗グリーンにしては大人し目です
「かなり久し振りにラウンドをしました。西コースは初めてプレーしたと思います。コースは綺麗で、整備も良く、クラブハウスは新しくて気持ち良かったです。グリーンは高麗でしたが、小さめで昔ながらです。高麗グリーンにしては良く球足が伸びるし、カップ際での切れ方も大人しく、持っているイメージよりも優しい感じでした。ラフはそこそこ深く、皆苦労していました。キャディさんはグリーンの読みは完璧でしたが、グリーンまでの残り距離の読みが少し短めだったかなと思いました。接待向きのコースだと思いますが、また行きたいと思います」
久しぶり
「朝からずっとぬか雨の中でのプレー。傘はほとんど使用しませんでしたが、ラフの水分が素人には厳しい状態。ティーショットは柔らかいフェアウエーで転がりが少なく、セカンドの距離が思ったより多く残り更に厳しい一日でした。前回は10年以上前で久しぶりのラウンドでしたが、変わらず手入れの良い綺麗なコースでお薦めです。」
風格あるコース
「圏央道で近くなり埼玉のゴルフ場に行くようになりました。久邇は初めてのラウンドです。北西コースを廻った左側にOB杭があるので注意すとスコアーがまとまります。前日から雨のためどうなるか心配でしたが、スタート前には晴れ間もさして気持ちよくラウンドできました。今度は東をまわってみたいまたお世話になります。」
評価の高いポイント
- コースメンテナンスが良い
- 設備が充実している
アクセス
住所 | 〒357-0014 埼玉県飯能市平松470 |
---|---|
アクセス | 圏央自動車道/狭山日高ICより 3km |
ゴルフ場の詳細と予約はこちら
第9位 武蔵丘ゴルフコース

総合評価
★★★★☆(4.4)
緑濃い自然の中に広がるトーナメントコース
武蔵丘ゴルフコースはタイガーウッズが日本で初めてプレーしたコースとして有名で女子プロトーナメントも開催されているゴルフ場です。
2009年6月15日には乗用ゴルフカーが導入となり、さらに快適なプレーが楽しめるようになりました。西武池袋線飯能駅から車で6分の至近距離に位置し、アクセスは抜群です。
ゴルフ場として理想的なゆるやかな起伏をもった地形に展開する雄大な18ホールです。
各ホールとも距離、フェアウェーの幅をたっぷりとってあり開放的なコースです。さらに、ひのき、松、桜ならなどの樹木など武蔵野の豊富な自然林と満々と水をたたえた池が戦略性を高め、それぞれのホールが個性的になっています。
武蔵丘ゴルフコースの口コミ
最高!!でした
「女子プロトーナメント開催コースという事で挑戦したく今回ラウンドさせていただきました。ティーグラウンドは違えど個人的には満足のスコアで回れ上がり良く全て良しの感でした。流石にトーナメント前もあるかと思いますが、景観もコース全体のメンテナンスも素晴しいコースでした。同伴者も来週また来よう!なんて言葉も出ました。また近々に来たいと思います。」
コーライ7.5フィート
「とても天気も良く楽しくプレー出来ました。トーナメント約1ヶ月前なのでグリーンはコーライで、しっかり打たないと届かない、切れる、上からじゅん目だとちょっと速いなど苦労はしましたけど未熟なだけです。今度はベントでやって苦労したいですね。」
楽しかった
「コースメンテナンスが良く、友達と楽しく過ごせました。高麗グリーンは難しく、苦労しました。食事もおいしく、四里餅を買って帰りました、美味しかった!!」
評価の高いポイント
- コースメンテナンスが良い
- グリーンが難しい
アクセス
住所 | 〒357-0006 埼玉県飯能市中山665 |
---|---|
アクセス | 圏央自動車道/狭山日高ICより 6km |
ゴルフ場の詳細と予約はこちら
第8位 高坂カントリークラブ

総合評価
★★★★☆(4.3)
比企丘陵の林間コース
高坂カントリークラブは都心からも近く、特に池袋から急行で50分、高坂駅からクラブバス(1日20本)で5分とアクセスは抜群です。
ゴルフ場自体は丘陵地にありますが、起伏が少なく大きなうねりといった感じで戦略性を高めています。
米山コースは起伏の少ない丘陵コースになっており、名物は17番の馬の背ロング。正確なティショットがスコアメークの鍵になっています。
岩殿コースは広くて思い切りの良いティショットが打てて、グリーンには起伏があるため正確なパッティングを必要とします。
高坂カントリークラブの口コミ
雰囲気を感じるコース
「岩殿コースをプレーしました。 グリーン、フェアウェイどちらもコンディションは、素晴らしかったです。芝の状態が良いのは、すぐにわかりました。レギュラーティからプレーしたためか、やや距離が短く物足りなさを感じました。バンカーと木が絶妙に配置されて簡単ではありません。コースでプレー中にも、どこか雰囲気を感じるところがあって気持ち良くプレーできました。これまで名門コースをいくつかプレーしましたが、コースの雰囲気では負けてません。むしろフロントの対応等では、上です。」
久しぶりに
「久しぶりに利用させて頂きました。岩殿コースでしたが、コースメンテナンス・スタッフの接客・クラブハウスの立派さといい素晴らしかったです。フェアウェイは広く普通に行けば、ベストスコアがでそうなコースですね。キャディさんは可もなく付加もなくでした。また利用させて頂きます。」
大満足です
「風は少し強かったものの、天気にも恵まれ、この時期としては申し分のないコンディションだったと思います。お正月特別価格でプレーすることができて、メンバー全員大満足、来年もまたお邪魔したいと思っています。魅力的なプライスをまた是非出してください。期待しています。」
評価の高いポイント
- 全体難易度が高い
- コースメンテナンスが良い
- 設備が充実している
アクセス
住所 | 〒355-0047 埼玉県東松山市高坂1916-1 |
---|---|
アクセス | 関越自動車道/鶴ヶ島ICより 9km |
ゴルフ場の詳細と予約はこちら
第7位 熊谷ゴルフクラブ

総合評価
★★★★☆(4.3)
河畔の林間の地に展開する戦略的な18ホールズ
熊谷ゴルフクラブは自然豊かな荒川河畔に造られている、個性豊かなゴルフコースです。
アウトはやや距離がありフェアウェイも広く、飛ばし屋有利に思えますが、程よく起伏がありバンカーが巧みに配されているので単に飛ばすだけでは攻略できません。
インはアウトより変化に多く、林間コースになっています。その割にはフェアウェイの幅が80m以上あり思い切り打てます。
熊谷ゴルフクラブの口コミ
再チャレンジしたい!
「コース内は樹木に囲まれ河川敷コースであることを忘れる。距離はたっぷりでほとんどが砲台グリーン。そして早いグリーンに苦労した。再度チャレンジしたいコース。」
初めて行きました
「初めて行きました。以前から近場の行きたかったコースでした。林に入れるて出すのに苦労しました。コースはフェアウエイも広く良く整備されており満足でした。また行きたいコースです。」
電車に乗って楽ちんゴルフ
「電車に乗って楽ちんゴルフができました。熊谷駅から送迎バスがありますが、私は最寄りのひろせ野鳥に森駅から徒歩で伺いました。こんなの初めてで新鮮です。スタッフの方が皆、お疲れ様です!、と声をかけてくれ好感が持てます。コース状態も文句無しです。平な林間コースなので打ち上げ・打ち下ろしは1ホールも無く、大変ラウンドしやすかったです。左右が林で、細かくOB杭があるので、曲げるとスコアに影響します。そのため私は、ほとんどのティーショットをユーティリティで行い、方向性重視でラウンドしました。グリーンは素直で、今でのラウンド経験の中でも相当にパッティングしやすあたコースでした。土曜日でしたが50組程度の予約らしく、ハーフ2時間20分ずつで昼飯1時間というペースだったのでストレスも有りませんでした。新しいわけでも。高級でも無いので接待向きではありませんが、知人や家族と上質なゴルフをするなら最適です。」
評価の高いポイント
- フェアウェイが広い
- コースメンテナンスが良い
- コースメンテナンスが良い
アクセス
住所 | 〒360-0816 埼玉県熊谷市石原1431 |
---|---|
アクセス | 関越自動車道/東松山ICより 18km |
ゴルフ場の詳細と予約はこちら
第6位 こだまゴルフクラブ

総合評価
★★★★☆(4.3)
個性豊かなプライベートゴルフクラブ
こだまゴルフクラブは雄大でゆるやかな地形に展開しており7,066yard-par72と距離があり戦略性の高いコースです。
アウトコースは池越えやドッグレッグの特徴ある各ホールから構成され、インコースは距離のあるホールが続いているので気を抜いてしまうとスコアが崩れるので注意が必要です。
自然を活かしたコースなので多彩な攻略方法を要求されると同時に、四季を通じて自然との一体感が満喫できる景観が魅力的です。
こだまゴルフクラブの口コミ
スタッフの接客がいいですね!
「今回が3回目の利用となりますが、いつもスタッフの方が丁寧で親切だと感じています。この事だけでもリピートしたいと思います。コースも無理なアップダウンが無く好印象ですし、食事も工夫されたメニューがあり美味しいです。また、利用します。」
整備が行き届いて気持ちよい!
「初めて利用しました。クラブハウスからコースまでキレイで楽しい一日でした。グリーンは難しく、またチャレンジです。インターより近くとても便利でした。」
いいね!
「一緒に各所のコースを訪れている親しい友人との初ラウンドでした。新緑・薫風のもとで楽しくできました。RTは程よい距離で、ホールごとの個性も伝わってきて、18Hでは起承転結があるように感じられました。落ち着いた趣の好きなタイプのコースです。」
評価の高いポイント
- 全体難易度が高い
- フェアウェイが広い
- コースメンテナンスが良い
- 距離が長い
アクセス
住所 | 〒367-0203 埼玉県本庄市児玉町入浅見1060 |
---|---|
アクセス | 関越自動車道/本庄・児玉I.Cより 4km |
ゴルフ場の詳細と予約はこちら
第5位 嵐山カントリークラブ

総合評価
★★★★☆(4.4)
秩父連峰を見渡せる絶景の18ホール
嵐山カントリークラブは秩父連峰を見渡せる場所にあり、自然を活かしたレイアウトが優雅なゴルフコースです。
アウトコースのスタートの3、4番はフェアウェイがうねった起伏で、グリーンも細かいアンジュレーションがあり難しさがあります。
インコースは適度なアンジュレーションと池が美しい景観をみせており、見た目はやさしそうですが、自然の起伏を利用したフェアウェイはボールのライ及び方向をとらえるのがなかなか難しいです。
嵐山カントリークラブの口コミ
アウトもインも、スタートホールでつまずいた
「今回で2回目ですが、やはり良いコースです。グリーンは小さく、カップ回りのよみが難しい。」
46年振り2回目
「46年振りとあって、コースの記憶は全くないが、後ろの組を女子プロの佐々木マサ子プロが回っており、あるホールでの私のティーショットに「ナイスショット」と声をかけてくれたことだけを覚えている。開場50年を超え、風格のあるクラブハウス、手入れが行き届いた広々としたフェアウェイ、親切なキャディさんと、名門コースを堪能しました。来年は乗用カートが導入されるとのこと。そうすればINは楽になりそうなので、再訪したいと思いました。」
コースと景観が素晴らしいゴルフ場です
「ティグランド、フェアウエイ、グリーン、ホール間の紅葉も見ごろでとても素晴らしいゴルフ場でした。レストランスタッフの対応が雑で昼食休憩を嫌な気分で過ごすこととなり、とても残念でした。」
評価の高いポイント
- 全体難易度が高い
- フェアウェイが広い
- コースメンテナンスが良い
- 設備が充実している
アクセス
住所 | 〒355-0225 埼玉県比企郡嵐山町鎌形1146 |
---|---|
アクセス | 関越自動車道/東松山ICより 7km |
ゴルフ場の詳細と予約はこちら
第4位 飯能グリーンカントリークラブ

総合評価
★★★★☆(4.4)
C.A.S(キャス)のいるゴルフ場
飯能グリーンカントリークラブはなだらかな丘陵地に構える全ホール南向きの18ホールです。各ホールのフェアウェイの幅は十分にあり、初心者でものびのびとしたプレーを楽しめることができます。
アウトでは8番ショートホールが池越え、9番はグリーン前に池があってアプローチショットに注意が必要。インコースもアウトと同じような展開でゆったりしている。
18番ロングはゆるやかな打ち下ろしでグリーン前に池があって戦略性に富んでおり、ホールからホールへのインターバルが短くプレーにじっくりと集中することができます。
飯能グリーンカントリークラブの口コミ
久しぶりの飯能グリーン良かった!
「コースメンテはいい。食事の時のワンドリンクがうれしい。コースは、フェアウェイはまずまず広いし良かった。ただし、慣れないコーライグリーンで少してこずった。」
CASさんに感謝
「雨のラウンドでしたが、CASさんのアドバイスも良く、ほぼベストのスコアで回れました。大満足です。」
良いコースです
「いつ来ても、気持ち良く回れます。練習設備も充実していて利用してます。ブラインドホールがほとんど無く安心してプレイ出来ます。ロングホールが比較的長く面白いですね。また、うかがいます。」
評価の高いポイント
- フェアウェイが広い
- コースメンテナンスが良い
- 設備が充実している
アクセス
住所 | 〒357-0068 埼玉県飯能市久須美292 |
---|---|
アクセス | 圏央自動車道/狭山日高ICより 10km |
ゴルフ場の詳細と予約はこちら
第3位 清澄ゴルフ倶楽部

総合評価
★★★★☆(4.5)
基本コンセプトは「できるだけ自然に」
清澄ゴルフ倶楽部は自然環境にやさしいコースづくりを心がけ、コースの姿は美しくて落ち着きがあり、しかもゲームの戦略性を十分に追求できるコース設計となっています。
アウトは、第2打が谷越えとなる5番ミドル、グリーン左に池がかかる9番ロング以外は厳しいハザードが少なめなので無理をしなければスコアはまとまりやすいです。
インは10番、13番を除いて池やクリークなど水絡みのホールが続きます。特に名物の17番ショートホールはグリーンの大半が池に囲まれていて心理的なプレッシャーをかけてきます。インをうまく切り抜けると好スコアが期待できるでしょう。
清澄ゴルフ倶楽部の口コミ
いつプレイしても、気持ちよいです
「10数回のリピーターです。キャディさんの質が、良くて、おもてなし感覚です。FWも程ほどに広くて、接待用コースかなと思います。数ホールは、挑戦意欲の湧く設計で、今回は、キャディさんの予告通り、荒れていましたが、いつも気持ち良くプレイさせて戴いています。夏・冬に、お邪魔することが多く、また12月頃に、プレイさせていただきたいです。先進のカートも、好印象です。」
タフなコース
「初めてラウンドしました。評判がいいのでずっと気になっていましたが、ようやくプレーできました。どのホールも表示以上に距離がしっかりある印象で、ティショットをしっかり飛ばさないとパーは狙えません。大きなワングリーンで、バンカーもしっかり配置されているので、アプローチの精度も問われます。行く前に勝手に抱いていたイメージと違って、アスレチカルなコースでした。ぜひ再挑戦したいと思います。」
総合的に高評価
「グリーン周りなどは各所にいやらしさはありますが、総合的には攻略し易い内容のコースかと思います。コスト的にもそこまでではないので、また機会があれば利用します。」
評価の高いポイント
- 全体難易度が高い
- グリーンが難しい
- コースメンテナンスが良い
- 設備が充実している
アクセス
住所 | 〒355-0066 埼玉県東松山市大字神戸1875 |
---|---|
アクセス | 関越自動車道/東松山ICより 5km |
ゴルフ場の詳細と予約はこちら
第2位 森林公園ゴルフ倶楽部

総合評価
★★★★☆(4.5)
訪れるたびに最上の悦びを味わえるステージ
森林公園ゴルフ倶楽部は、大胆に土量を移動して全体をなだらかな地形に造りかえられており、各ホールがそれぞれにフラットな状態に、そしてフェアウェイは十分な幅があります。
第1打は思い切り良く打てますが、どのグリーンも2〜4つのバンカーにガードされていて安易なアプローチを許されません。
グリーンに近づくほどショットの幅を狭めてくるオーソドックスな設計に、グリーンはクセのない素直な転がりが期待できます。高台からの景観が素晴らしいコースです。
森林公園ゴルフ倶楽部の口コミ
台風前の晴れた良い一日でした
「クラブハウス全体の雰囲気がよく、とても落ち着いた感じが、とても好感が持てます。ロッカーも広く、いいですね。コースは広々としていて、打ちやすいコースです。距離は短めで、パーがとりやすいと思います。キャディさんも動きがよく、てきぱきとしていました。紅葉の時、また行きたいと思います。」
良いコースでした
「前日までの雨でコースはウェッテイでしたが、気持良くプレーできました。各ホールはフラットで幅も広くドライバーも気持ち良く打てました。距離もBグリーンだったので長くなく、シニアの私でも70代で回れました。又家内とお邪魔したいと思います。」
いつ来ても気持ち好い
「久しぶりの森林公園でしたが、やはりフェアウエーの広さといい、適度に難しいグリーンといい、また、落ち着いた雰囲気のクラブハウスといい、私の中では、最高ランクのゴルフ場です。また、ぜひラウンドしたいです。」
評価の高いポイント
- フェアウェイが広い
- コースメンテナンスが良い
- 設備が充実している
アクセス
住所 | 〒369-1215 埼玉県大里郡寄居町大字牟礼1132 |
---|---|
アクセス | 関越自動車道/嵐山小川ICより 8km |
ゴルフ場の詳細と予約はこちら
第1位 武蔵OGMゴルフクラブ

総合評価
★★★★★(4.8)
すべての人に楽しんでいただけるゴルフコース
武蔵OGMゴルフクラブは、緑が色濃く残された丘陵地でありながら美しいコースの景観を楽しめて、のびやかに展開する18ホールズです。
一見するとオーソドックスに見えるコースですが、設計者の創意工夫が施されており、ゴルフのレベルにより様々なゲームメイクを楽しめます。
各ホールとも見通しがよく、充分な幅が確保され、高低差も少ない設計です。ホール間のインターバルも短いので、ダイナミックかつテンポよくストレスのないラウンドを楽しめます。
武蔵OGMゴルフクラブの口コミ
快適なゴルフ
「フェアウエーが広く、比較的平らなためスコアが良く、楽しんでプレーできました。グリーンも程よく速く、私にはぴったりでした。またチャレンジしたくなるコースです。」
とてもいいコースです
「ラフの長さがしっかりあるのでフェアウェーキープが理想。ほど良く距離もあるので楽しめます。金額は安くないがキャリー付きの金額にしては安いしクオリティーも高い。何といっても食事が良い。」
素晴らしいコースです
「練習環境設備以外全て満足、グリーンのメンテナンス良かったです。ブルーティーからランド、2バーディ獲得、465ヤードPar4には参りました。PGAツアーを思い起こしました。また、リベンジします。キャディ○○さんのアドバイス最高でした。」
評価の高いポイント
- フェアウェイが広い
- コースメンテナンスが良い
- 食事が美味しい
- 設備が充実している
アクセス
住所 | 〒350-0323 埼玉県比企郡鳩山町大字小用1026 |
---|---|
アクセス | 関越自動車道/鶴ヶ島ICより 10km |
ゴルフ場の詳細と予約はこちら
まとめ
埼玉県の人気のゴルフ場ランキングはいかがでしたか?埼玉県はその都内からのアクセスの良さと、景観美しいゴルフ場が多いので一度は埼玉県の名門ゴルフ場でプレイしてみたいですよね!

上手くなる5つの理由
1.最新システムG-Swingでスイングを徹底分析!
2.あなたに合わせた完全マンツーマンレッスン
3.いつでも復習・練習ができる充実のWEBサポートシステム
4.スイングの進化に合わせたクラブフィッティング
5.自分のスイングを確認、自由に操作できる スイングビデオシステム